『土質試験 基本と手引き 第三回改訂版』
https://m.media-amazon.com/images/I/31sMetKLC9L._SX354_BO1,204,203,200_.jpg#.png https://www.amazon.co.jp/dp/4886441270
table:bibliography
著 地盤工学会「土質試験-基本と手引き-」改訂編集WG
件名標目 土質試験
出版日 2022-02-21
出版社 地盤工学会
ISBN-13 9784886441270
NDC10 511.37
NDL search
EGE-2023Sで使う
https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/b304650.html
目次
土質試験でよく用いる測定機器
第1章 土質試験の基礎
1. はじめに
2. 地盤調査と土質試験
3. 土質試験をはじめる前に
試料の乱れに関する用語
誤差と精度,有効数字の扱い方
第2章 土質試験に用いる試料の調製と取扱い
1. はじめに
2. 土質試験に用いる器具
3. 乱した土の取扱い
4. 乱れの少ない土の取扱い
5. 結果の活用と応用
6. 設問
7. データシートの記入例
土の色はいろいろ
第3章 土の状態を表す諸量を求める試験
1. はじめに
2. 土の含水比試験
3. 土粒子の密度試験
4. 土の湿潤密度試験
5.結果の活用と応用
6. 設問
7. データシートの記入例
電子レンジを用いた含水比試験
第4章 土の粒度試験
1. はじめに
2. 試験器具・試薬
3. 試料の準備
4. 試験方法
5. 結果の整理
6. 結果の活用と応用
7. 設問
8. データシートの記入例
海辺や砂漠の砂が歌う♪♪
第5章 土の液性限界・塑性限界試験
液性限界試験
1. はじめに
2. 試験器具
3. 試料の準備
4. 試験方法
5. 結果の整理
6. 結果の活用と応用
7. フォールコーンを用いた液性限界試験
フォールコーンによる液性限界の測定
8. 設問
9. データシートの記入例
一点法による液性限界の決定
土の収縮定数試験
フォールコーンを用いて塑性限界は求められないか?
第6章 地盤材料の工学的分類
1. はじめに
2. 分類のための観察と試験
3.地盤材料の分類
4. 結果の整理
5. 結果の活用と応用
6. 設問
7. データシートの記入例
小分類名の質とまじり
ジオファントとは?
第7章 その他の物理的性質の試験
1. はじめに
2. 砂の最小密度・最大密度試験
3.土の保水性試験
4. 結果の活用と応用
5. 設問
6. データシートの記入例
土の保水性が植物を育てる
第8章 土の化学的性質の試験
1. はじめに
2.土の強熱減量試験
3. 土懸濁液のpH・電気伝導率試験
4. 結果の活用と応用
5. 設問
6. データシートの記入例
その他の化学的性質の試験
野菜の生育とアジサイの色
第9章 突固めによる土の締固め試験
1. はじめに
2. 試験器具
3. 試料の準備
4. 試験方法
5. 結果の整理
6. 結果の活用と応用
7. 設問
8. データシートの記入例
現場における密度と含水比の測定
締固め過ぎにご用心?
第10章 CBR試験
1. はじめに
2. 試験器具
3. 試料の準備と供試体の作製
4. 試験方法
5. 結果の整理
6. 結果の活用と応用
7. 設問
8. データシートの記入例
CBR 試験のルーツ
第11章 土の透水試験
1. はじめに
2. 試験器具
3. 供試体の作製
4. 試験方法
5. 結果の整理
6. 結果の活用と応用
7. 設問
8. データシートの記入例
低透水性材料の透水試験
砂利は,細粒土より水を通しにくい?
第12章 土の圧密試験
1. はじめに
2. 試験器具
3. 供試体の作製
4. 試験方法
5. 結果の整理
6. 結果の活用と応用
7. 定ひずみ速度載荷による圧密試験
8. 設問
9. データシートの記入例
試験時間を短縮する方法
生活に利用される粘土 陶器,化粧品, 紙, 胃腸薬)
せん断試験に関する基礎知識
第13章 土の一軸圧縮試験
1. はじめに
2. 試験器具
3. 供試体の作製
4. 試験方法
5. 結果の整理
6. 結果の活用と応用
7. 設問
8. データシートの記入例
練返し供試体の試験方法
粘土の強度異方性
第14章 土の一面せん断試験
一面せん断試験
1. はじめに
2. 試験器具
3. 供試体の作製
4. 試験方法
5. 結果の整理
6. 結果の活用と応用
7.在来型試験機による試験方法
8. 設問
9. データシートの記入例
せん断前に必要な重錘の追加-重錘・レバー式試験機の場合
真の定圧試験と簡易定圧試験の比較
改良型試験機の反力板側に荷重計を設置する方法
第15章 土の三軸圧縮試験
1. はじめに
2. 試験器具
3.試料および供試体の作製・設置
4. 試験方法
5. 結果の整理
6. 結果の活用と応用
7. 設問
8. データシートの記入例
すべり面と三軸試験の関係
土の液状化強度特性を求めるための繰返し非排水三軸試験
土の変形特性を求めるための繰返し三軸試験
その他の三軸試験
付録
付録-1 蒸留水の密度
付録-2水の粘性係数
付録-3 補正係数$ Fの値
付録-4 土質材料の工学的分類体系
付録-5 土質試験関係の地盤工学会基準・日本産業規格一覧表
データシート
地盤工学会からダウンロードできる
#2024-01-31 22:10:31
#2023-09-04 15:18:59 scraped